2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

マッチング

金管まつり2012〈ベストテン〉当日でした。おかげさまで満員御礼。演奏会のレポートはこちらをご覧頂くとして、少し別の角度から感想を述べたいと思います。 ボクが、こういったアマチュアによるフェス系のイベントを企画立案・実行していくにあたって、最近…

明日はいよいよ

金管まつり2012〈ベストテン〉デス。 皆様のご来場をお待ちしております。

束見本

返却不要で頂いた束見本*1がいくつか仕事場にあって、ときどきデザイン素材として部分撮影したりするのですが、ファインダー越しに美しいなぁとウットリしてしまいます。 子供の頃はこういう出来上がった本にペタペタと印刷しているのだとばかり思っていまし…

ときがわ名物

仕事でときがわ町に行ったので、帰りにとうふ工房わたなべに寄ってきました。ときがわに来てオリパパに会わないより*1、ここに来ない方がモグリです。豆乳ソフトクリームがむっちゃウマいのです。5月に食べた時はノーマル味だったのですが、今回行ってみる…

ベツ子の部屋

向こうの部屋で、なにしてんかな〜 トゥ〜ルル・ルルル・トゥ〜ルル・・・♪ 真相は今週末の金管まつり2012で明らかに!

予約開始!

フォスターミュージックから発売される〈ザ・ジョイフル・ブラス〉のCDと楽譜の販売特設ページがオープンしました。ザ・ジョイフル・ブラスは金管奏者5名+ドラムセット編成のブラスアンサンブルで、1994年の結成以来、学校などのアウトリーチ演奏活動から…

無惨

mitten(左上写真参照)はオーストラリア系のプディングタイプのジャック・ラッセル・テリア。被毛はラフコート。祖父はオーストラリアのチャンピオン犬という由緒正しいお家柄に生まれました。確かにオーストラリアの牧場において、JRTの主な仕事はネズミ捕…

瀬戸際

季刊誌が本当のデッドライン上で攻防戦が繰り広げられておりまして。一旦手を離れたデータに修正が入り、こちらが外出中でも救援信号が印刷所よりやってきます。用事と用事の間に仕事場に戻って対応したりしてます。印刷所のスタッフ、本当にご苦労様です。 …

意識

アマチュア演奏家相手の映像会社や印刷会社さんというのは、全てではないのですが、著作物に対する意識が総じて低い業者さんが多くで困ります。先日も「A楽団の演奏会のDVD制作を担当しているB社ですが、アナタが作成したフライヤのデザインデータ、演奏会…

興味ナシ

動物病院にmittenを連れてった帰り道、 とあるお宅の通りに面した植え込みの紫陽花が 美しく開き始めていましたので、 「mitten、アジサイだよ」って言ったら、 「フンッ!」ってヒト嗅ぎして 行ってしまいました。

作家性ゼロの個展

お仕事としてコンサートやリサイタルのデザインを請負う場合は100%自分自身が出演者ってことは有り得ないのですが、アマチュア屁垂れトロンボニストの自分が出演するコンサートの場合は、そりゃもう大変です。運営などは他のメンバーと役割分担しているので…

最小公倍数

今ちょうど4つの雑誌の仕事が動いていてテンヤワンヤな我が家ですが、こういう波は滅多に来ません。というのは二つは月刊誌(毎月)、ひとつは隔月刊紙(二ヶ月に一度)、ひとつは季刊誌(三ヶ月に一度)だからです。最小公倍数で考えると半年に一度なので…

urashimono

emixは前はここでエントリを書いていたんだけど、最近は「urashimono」で日記を綴っています。いい加減で阿呆なボクとは違って、若い頃に大きな病気をしたりして沢山悩んだ経験を持っているためか、独自の深い洞察力があります。 mixiなどに綴っていた過去の…

あつくなってきたね

もうそろそろ トリミングだね って いわれた。

母校の6月

吹奏楽部の50周年式典の準備会で母校である埼玉大学に行って参りました。行って参ったと言っても、歩いてもそう遠くなないところなのですが、やはり卒業後は用事がないと行く所ではないです。 緑の多い構内はこの季節、葉から発散される新緑の香りと湿度の高…

iPadでライトテーブル

久しぶりに大量のポジフィルムを見なければならない仕事が入ったのですが、当方ライトテーブルを所有しておりませんで。ライトテーブルというのはフィルムを見たり下絵をトレースするときに使う照明が仕込まれている作業台のことで、一昔前はエディターやイ…

打ち合わせ

金管まつりのホール打ち合わせに行って参りました。今年は共催事業とあって、さいたま市文化振興事業団が運営を何かと手厚くしていただき感謝感謝です。今回も相当面白い感じになってますので、是非ともご来場下さいませ。 (公財)さいたま市文化振興事業団…

評判の

高校の友人が経営している《フランス菓子工房 ラ・ファミーユ》のバウムクーヘンやチーズケーキが、地元高松や楽天通販でエラいことになっとると、高校時代の友人から聞き、サイトを見たところ楽天のバウムクーヘン部門で20週連続1位になったとか、ベイクト…

IKEA fondue

IKEAで売っている肉団子のソースが好きで我が家では「池屋のたれ」と呼んでいるのですが、昨日はそれを使って、茹でた野菜やウィンナーをフォンデュ風に絡めていただきました。おいしゅうございました。 実はまだ、ちゃんと肉団子を絡めて食べたことがないの…

1年ぶり

そう、1年ぶりにCDアルバムのジャケット周りを制作しています。実は昨年は1枚も制作していません。初めてCDの制作に関わったのは1997年で、以来2010年まで、100タイトル強のCDアルバムのデザイン制作をさせていただきましたが、昨年だけピタッと止みました…

初代

今、出身大学吹奏楽部の創部50周年の記念式典に向けて準備を始めているのですが、実行委員を務めてくれている仲間の恩師の恩師が創部初代の部長であることが判り、お会いしてきました。 その方は合唱指導者としては日本でも著名な方であり、埼玉県の幾つかの…

老舗の味、それぞれ。

カナディアン・ブラス-テイクス・フライト(Takes Flight)アーティスト: Canadian Brass出版社/メーカー: STEINWAY & SONS発売日: 2012/12/19メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログを見るカナディアンブラスといえば1970年結成の老舗金管五重奏団で…

Anne

こちらでのご紹介が遅れておりました。 プラザイースト開館15周年記念さいたま総合芸術演劇プロジェクト 劇団ひまわり「アンネ」 日時|平成24年9月8日(土) 開演 14:00〜/18:00〜(二回公演) 平成24年9月9日(日) 開演 14:00 *上演時間は約2時間を…

心に残る本

仲の良い編集さんが急逝されてお焼香を上げに伺ってきました。 友人のデザイナーたちが献花をしていて、 立て札が祭壇の両サイドを守ってました。 ボクは献花をすると二度と会えないんじゃないかと気後れしていたのですが イザ焼香台の前に立って編集さんの…

貴重

金星の太陽面通過でしたね、ご覧になりましたか? ボクは天気が悪かったのでハナから諦めてました。 ところが、お昼間に泉岳寺で打ち合わせが終わって 屋外に出たら雲間から陽が射しておりまして お昼休みのOLさんたちが同じようなポーズで 日蝕の時のサング…

魔法の笛

お仕事の紹介です。あの《魔笛》をオペラナビゲーターのウーロン亭ちゃ太郎さん脚本・構成で音楽劇として上演します。オペラのテイストはそのまま、名シーンやアリアもタップリ楽しめます。 今回はフライヤ用のキャラクターイラストも描かせて頂きました。原…

無意識?

「otoshimonoさんの日記って食べ物の写真多くないですか?」「お打ち合わせはほぼ毎晩会食ですか?」「グルメですよね〜」と会う人によく尋ねられます。 自分ではそんなに食べ物の写真を載せてるつもりもなく、会食しながらの打ち合わせなんて月に一度あるか…

解禁! ハコキャラ!

さて、The TUBA bandのコンサートでした。無事に立体版ハコキャラも完成し、皆様をエンタランスでお出迎えさせていただきました。 演奏会前後や休憩中は多くの方がハコキャラをケータイで撮影されている姿を遠目に見つつ一人ニヤニヤしておりました。ボクは…

試奏

「金管まつり2012《ベストテン》」出演全団体の曲も出揃い、企画も固まりつつあります。そういう訳で本日のさいたまファンファーレクラブの練習は自分たちのステージの演奏曲の練習と共に、合同イベントで使用する楽曲の試奏などをして検討しました。我々は…

ギャグ不発

twitter(facebook連動)で 「他人の土俵で褌を取る」 と呟いてみたのだが、ほぼスルーで凹んだ。